スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2022年11月03日

夢の杜 移行事業所 就職先一覧(2022年11月現在)

夢の杜の就労移行支援事業所から
就職された利用者さんの就労先です。
新しく、就職が決まりましたら、
こちらをどんどん更新していきますね。
(※現在は退職した方もいらっしゃいます)

初心者マーク(若葉マーク)就労先企業
今村しいたけ
㈱高清舎
㈱旭化成アビリティ
㈱テルモヒューマンクリエイト
アルムメディカルサポート㈱
日本ワコン㈱
日本郵便㈱
㈱ダスキン富士宮
富士楽寿園
静岡県立吉原林間学園(2名)
イオンリテール㈱
㈱テルモ愛鷹工場
富士市立中央病院
ファーム東海
㈱食鮮館タイヨー
富士特別支援学校
㈱ラウンドワン
富士フィルム㈱
マックスバリュ東海㈱
静岡運送㈱富士支店
イシグロ富士店



  


Posted by 夢の杜 at 02:48 基本情報

2019年12月20日

夢の杜について②

作業様子①

作業様子②


夢の杜は、静岡県ジョブコーチに携わっていた人たちが立ち上げた施設です。

なので、障害者の方が仕事をするということに、

重きを置いています。

人、それぞれ、作業の得意・不得意があります。

それを、見分けることも大事ですが、

1度作業してみて、できないから、すぐにあきらめるのではなく、

どう伝えたら、理解することができるか、

どの部分ならできるのか、

どうやったら、できるようになるかを

職員が考えて、挑戦をしてみます。

できるようになった時は、心の中でガッツポーズをします顔02

あれ?いつの間にかできるようになってるね。

なんて時もあり、利用者さんの成長を感じる喜びがあります。


見学・実習 受け入れています。
お気軽にお電話ください。






  


Posted by 夢の杜 at 08:53 Comments( 0 ) 基本情報

2019年11月22日

夢の杜について①

夢の杜は3つの事業を行っています。
各事業を紹介いたします。

◎就労移行支援事業

  一般就労を希望する障害者への支援
   ①生産活動・職場体験等の機会提供、就労に必要な知識・能力の向上のための訓練
   ②求職活動に関する支援
   ③適正に応じた職場の開拓
   ④就職後の職場定着に必要な相談等の支援  
     定員       6名
     利用時間    9:30~15:30
     休日       日曜日(土・祝は出勤の場合あり)


◎就労継続B型事業

  就労機会の提供等による知識・能力の維持向上への支援
   ①就労機会・生産活動の機会の提供
   ②その他の就労に必要な知識・能力の向上のための訓練
     定員       14名
     利用時間    9:30~15:00
     休日       日曜日(土・祝は出勤の場合あり)


◎就労定着支援事業

  一般企業に就職した人の就労継続の為の支援
   ①月1回以上支援員が会社を訪問、対面支援をおこなう
   ②支援により把握した職業生活上の課題解決と対象者のスキルアップをはかる
   ③雇用する事業主へ訪問をおこない、雇用管理ノウハウを付与する為の支援をおこなう


質問などございましたら、お気軽に夢の杜へご連絡ください。
 利用時間 : 月~金 9:00~17:00
 電話番号 : 0545-30-7295
        

  


Posted by 夢の杜 at 09:01 Comments( 0 ) 基本情報