2023年07月18日
夢の杜セミナー
夢の杜では、年に3回、〇移行支援事業所、〇定着支援事業所、〇卒業生たちに向けて、
外部の講師を招きセミナーを行っています。
今年度第1回目は…。

『ミネラル・薬膳 F-drops』 の にとうしげみさんを講師として迎え、
【簡単ごはんで健康にがんばろう!】のセミナーを行いました。
「働く」には→「健康」でなければならない→「毎日食べるものが大事」です。
にとうさんから、ミネラル不足になっていないか、ミネラルの大事さ。
みそ汁がとても体に良いこと、本物の調味料を使う方が良いこと、
ごはん、具沢山みそ汁、魚or肉を取り入れると良いことなどを学びました。
そして、セミナー後半は、簡単にできる料理をお話しながら、
何種類も作ってくれたんです。
炊飯器にお米と水の上に白身魚と野菜の蒸し物、ポテトサラダを入れて、スイッチオンしたり、
アイラップというビニール袋に入れて、
煮込みハンバーグを作ったり、鳥ハム、だし巻き卵、野菜の付け合わせを作ったり、
すべて、火を使わずに電子レンジであれよあれよとできていく様は、
圧巻でした。
利用者さんも卒業生も皆、興味津々。
皆、自立しなければならないですからね。
おにぎりや、パンだけではなくて、
簡単にできて、栄養になるものを一品でも作って、食べて、
体調を整えられるようになれると良いなと思ました。

見学者、実習生募集中‼
(0545)30-7295 お気軽にお電話ください。
夢の杜 富士市伝法1-7
B型→1人募集中
移行→2人募集中
#夢の杜
#就労継続B型
#就労移行
#就労定着
#地域活動支援センター
#富士市
#送迎あり
外部の講師を招きセミナーを行っています。
今年度第1回目は…。

『ミネラル・薬膳 F-drops』 の にとうしげみさんを講師として迎え、
【簡単ごはんで健康にがんばろう!】のセミナーを行いました。
「働く」には→「健康」でなければならない→「毎日食べるものが大事」です。
にとうさんから、ミネラル不足になっていないか、ミネラルの大事さ。
みそ汁がとても体に良いこと、本物の調味料を使う方が良いこと、
ごはん、具沢山みそ汁、魚or肉を取り入れると良いことなどを学びました。
そして、セミナー後半は、簡単にできる料理をお話しながら、
何種類も作ってくれたんです。
炊飯器にお米と水の上に白身魚と野菜の蒸し物、ポテトサラダを入れて、スイッチオンしたり、
アイラップというビニール袋に入れて、
煮込みハンバーグを作ったり、鳥ハム、だし巻き卵、野菜の付け合わせを作ったり、
すべて、火を使わずに電子レンジであれよあれよとできていく様は、
圧巻でした。
利用者さんも卒業生も皆、興味津々。
皆、自立しなければならないですからね。
おにぎりや、パンだけではなくて、
簡単にできて、栄養になるものを一品でも作って、食べて、
体調を整えられるようになれると良いなと思ました。

見学者、実習生募集中‼
(0545)30-7295 お気軽にお電話ください。
夢の杜 富士市伝法1-7
B型→1人募集中
移行→2人募集中
#夢の杜
#就労継続B型
#就労移行
#就労定着
#地域活動支援センター
#富士市
#送迎あり
2023年07月07日
7月の予定表。
あらあら、7月になってしまいました・・・
。
とりあえず、7月の予定を載せますね。
見学、実習できます。
気になることがあるようでしたら、
連絡くださいね。

夢の杜
富士市伝法1-7
TEL(0545)30-7295

とりあえず、7月の予定を載せますね。
見学、実習できます。
気になることがあるようでしたら、
連絡くださいね。

夢の杜
富士市伝法1-7
TEL(0545)30-7295
2023年04月21日
令和5年4月のカレンダー
令和5年度が始まりました~!!!
って、もう4月後半ですけどね・・・・・
。
すいません~
。
とりあえず、4月のふじさぽだよりとカレンダーを載せときます
。


今年度も夢の杜をよろしくです。
ただいま、Facebookと、インスタグラムと、LINEを初動中です。
皆さま、少しお待ちください。
って、もう4月後半ですけどね・・・・・


すいません~

とりあえず、4月のふじさぽだよりとカレンダーを載せときます



今年度も夢の杜をよろしくです。
ただいま、Facebookと、インスタグラムと、LINEを初動中です。
皆さま、少しお待ちください。
2023年02月25日
令和4年度 第3回 夢の杜セミナー

先日、令和4年度最後の夢の杜セミナーを行いました。
最後のセミナーは、

最後は少し、楽しめるセミナーを企画しました。
鉛筆書きの練習では、
自分の名前をひらがなでまず書く練習。
講師の赤澤さんが1人1人の名前のポイントを伝えてくれたのですが、
それが、とても分かりやすく、
それを皆、素直に聞くものだから、とても上手になる!
びっくりしました。
習字で好きな文字も書いてみました。


こちらは、一人ひとり、この字を選んだ理由を伝えながら、
書きかたのコツを教えてもらいました。
そして、めきめきと上達。
グループになり、「夢」という字を一人ひとり順番に書いていくことも経験しました。

前の人が書いた一筆を見て、形がまとまるように自分も書く。
チームできれいな字に完成させる!という、働くときに大事となるチーム力も学びました。

今回は、B型利用者の2人も参加。
習字を楽しみました。
2023年01月27日
大人気干し芋!

夢の杜では3年ほど前から干し芋作りに挑戦しています!
畑でサツマイモを育て(無農薬です)、
10月後半から収穫をはじめ、
12月から干し芋づくりに入ります。
利用者さんは、このためにしっかりと検査も行い、
衛生に気を付けて、干し芋作りを開始。
すべての工程を利用者さんたちが愛情を込めて行っています。
もう、利用者さんたちは、干し芋作りのプロのようです

そして、この干し芋がとても大人気。
試行錯誤を続けながら、
美味しい干し芋を作っているので、
なかなか数を多く作ることができないのですが、
ぜひ、機会がありましたら、食べてほしい1品です!
予約、受け付けております!
1袋 130g入り
1袋 ¥350
3袋 ¥1,000
夢の杜 (0545)30-7295
2023年01月06日
お正月飾り
2022年12月、1人の利用者さんが黙々と紙バンドを一生懸命編んでいました。
頑張っているなぁ…。
何になるのだろう…。と、
ずっと思いながら遠くから見守っていました
。
そして、それは、B型事業の職員が仕上げた、とても素敵なクリスマスリースになりました。
リースは1つ仕上がり、
SNSであげたところ、
すぐに買っていただくことができました。
そのリースをとっても素敵に飾ってくれていて、嬉しかったです~
。
SNSを見た、他のお客様からはこのリースでお正月飾りのご予約を頂き、
2つ頑張って作成することができました。
写真を頂いたので、掲載いたします。


会社やおウチにこんな風に素敵に飾ってくださりました。
これを編んでいる利用者さん、クールな方なので、
喜びの表現はあまりないのですが、
また、編み始めているようなので、「お、やる気が出ているぞ!」と感じています。
購入していただき、喜びの声をお聞かせいただき、
利用者さんも、職員もモチベーションアップにつながりました!
本当にありがとうございました!
頑張っているなぁ…。
何になるのだろう…。と、
ずっと思いながら遠くから見守っていました

そして、それは、B型事業の職員が仕上げた、とても素敵なクリスマスリースになりました。
リースは1つ仕上がり、
SNSであげたところ、
すぐに買っていただくことができました。
そのリースをとっても素敵に飾ってくれていて、嬉しかったです~

SNSを見た、他のお客様からはこのリースでお正月飾りのご予約を頂き、
2つ頑張って作成することができました。
写真を頂いたので、掲載いたします。

会社やおウチにこんな風に素敵に飾ってくださりました。
これを編んでいる利用者さん、クールな方なので、
喜びの表現はあまりないのですが、
また、編み始めているようなので、「お、やる気が出ているぞ!」と感じています。
購入していただき、喜びの声をお聞かせいただき、
利用者さんも、職員もモチベーションアップにつながりました!
本当にありがとうございました!
2023年01月04日
あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます。
2023年1月4日(水)~ 夢の杜 仕事始めです!
今年もよろしくお願いいたします。
まずは、2023年1月のカレンダーを掲載
。

そして、夢の杜のご利用者のTさんが書いてくれた、お正月のイラストです。

もう、お正月気分を切り替えなければいけないですが、
もう少し、余韻を味わいたい…。
2023年1月4日(水)~ 夢の杜 仕事始めです!
今年もよろしくお願いいたします。
まずは、2023年1月のカレンダーを掲載


そして、夢の杜のご利用者のTさんが書いてくれた、お正月のイラストです。

もう、お正月気分を切り替えなければいけないですが、
もう少し、余韻を味わいたい…。
2022年11月05日
11月のカレンダー
11月のカレンダーを載せます!
夢の杜、就労移行支援事業所、卒業生が出ましたので、
空きがございます。
ぜひ、見学、実習にお越しください。

連絡お待ちしております。
夢の杜
富士市伝法1番7
(0545)30-7295
担当:荻野
夢の杜、就労移行支援事業所、卒業生が出ましたので、
空きがございます。
ぜひ、見学、実習にお越しください。

連絡お待ちしております。
夢の杜
富士市伝法1番7
(0545)30-7295
担当:荻野
2022年07月21日
展示・販売会、ありがとうございました!
ここ2~3日、暑いですね~‼‼
夢の杜では熱中症対策、またまた感染症対策を強化して活動をしています。
7月16日(土)の展示・販売会、無事に終了することができました。
お買い物に来ていただいたお客様、ありがとうございました!
朝から、天気が危ぶまれ…
途中、雨がざーーっと降り…
お客様が来てくれるか不安…
でしたが…。
なんとなんと、たくさんのお客様に来ていただき、
B型利用者の作品を目にしていただき、たくさん、お買い上げをいただきました。
本当にありがとうございました。

雨がやんでいる時間はみんなで呼び込み。

B型利用者が作った、大きな作品。

午後の後半、少し落ち着いてきました。

あんなにたくさん並んでいた作品も少なくなりました。

アクティブさんのメロンパンも大好評で、午後には売り切れになり、

さよなら~っと帰っていきました。
アクティブさんの利用者さんも5人ほど来ていただき、
B型の利用者と交流ができたかな・・・。と思います。
アクティブさん、ありがとうございました。

夢の杜では熱中症対策、またまた感染症対策を強化して活動をしています。
7月16日(土)の展示・販売会、無事に終了することができました。
お買い物に来ていただいたお客様、ありがとうございました!
朝から、天気が危ぶまれ…

途中、雨がざーーっと降り…

お客様が来てくれるか不安…

でしたが…。
なんとなんと、たくさんのお客様に来ていただき、
B型利用者の作品を目にしていただき、たくさん、お買い上げをいただきました。
本当にありがとうございました。
雨がやんでいる時間はみんなで呼び込み。
B型利用者が作った、大きな作品。
午後の後半、少し落ち着いてきました。

あんなにたくさん並んでいた作品も少なくなりました。
アクティブさんのメロンパンも大好評で、午後には売り切れになり、

さよなら~っと帰っていきました。
アクティブさんの利用者さんも5人ほど来ていただき、
B型の利用者と交流ができたかな・・・。と思います。
アクティブさん、ありがとうございました。
2022年06月17日
6月17日の記事
6月に入ってしまいました…。
いつも、投稿が遅くなり、反省……。
最近は、暑かったり、肌寒かったり…。
自分の体調もあまり良いとは言えませんが、
体調を崩される利用者さんも多く、とても心配です。
でも、でも、絶対に、また上がってきますからね!
病院の先生に相談をしながら、落ち込み過ぎないで、
体調が良くなる時を焦らず待ちましょうね!
夢の杜では、先日、移行事業から卒業をし、就職をした方々を呼び、
今、移行事業に所属している方たちに、レクチャーをしてもらいました。

実際に、就職して頑張っている彼らの言葉はとてもとても参考になり、
私たち支援員の言葉では、伝えられない大事な事を、たっくさん伝えてくれました。
ありがとう
。
みんなには、大淵の「龍七彩」さんの中華弁当をプレゼントさせて頂きました。

美味しかったかな‥‥?(私も食べたかったな…
)
今回、呼べなかった方々もたくさんいますので、また、声掛けをさせて頂きます。
その時は、よろしくお願いいたします!
いつも、投稿が遅くなり、反省……。
最近は、暑かったり、肌寒かったり…。
自分の体調もあまり良いとは言えませんが、
体調を崩される利用者さんも多く、とても心配です。
でも、でも、絶対に、また上がってきますからね!
病院の先生に相談をしながら、落ち込み過ぎないで、
体調が良くなる時を焦らず待ちましょうね!
夢の杜では、先日、移行事業から卒業をし、就職をした方々を呼び、
今、移行事業に所属している方たちに、レクチャーをしてもらいました。

実際に、就職して頑張っている彼らの言葉はとてもとても参考になり、
私たち支援員の言葉では、伝えられない大事な事を、たっくさん伝えてくれました。
ありがとう

みんなには、大淵の「龍七彩」さんの中華弁当をプレゼントさせて頂きました。
美味しかったかな‥‥?(私も食べたかったな…

今回、呼べなかった方々もたくさんいますので、また、声掛けをさせて頂きます。
その時は、よろしくお願いいたします!